キチンとゴルフ

ゴルフ情報発信サイト

【ゴルフ】右に飛ぶ初心者は必ずコレをチェック!

ゴルフを始めたのはいいけど、うまく当たらない、、、
当たっても必ず右に飛んでしまう、、、
そんなあなたの不安を解決します!

こんな人におすすめ
特にドライバーで打つと右に飛んでしまう、、、
まっすぐ飛ばしたい!
遠くに飛ばしたい!

結論として、いいスコアを出すためにはボールをまっすぐ飛ばす方法を習得することが欠かせません。
『でも、どうしても右に曲がってしまうんです、、、』

そんな人も多いですよね。そこで!!!

この記事では、「ドライバーで打った時にまっすぐ飛ばすためのポイント」をご紹介します!
実際、理論を理解してその通りのスイングができればあなたのスコアも今より10はアップすると思いますよ!
簡単な理論なので、ドライバーが苦手だけどなんとか克服したい!という強い気持ちがある方はぜひ最後まで見てください!

 

ボールがスライスする原因1 グリップの問題

打球の方向を決める大きな要因の一つとして、グリップの問題があります。

左手の親指を右手で握りこんだり、右手人差し指と左手小指をからめて握る方法など、様々な握り方がありますね。

個人の握りやすさで選べばいいのですが、気をつける点が一つあります。

それは左手親指と人差し指をくっつけた時にできる線の向き。

スライスする人の多くはこの線の向きに問題があります。

では、どの方向に向けるのがいいのか。

それは自分の右肩に向かうように握ることが重要です。

右肩に向かって握ることで左手を締めてフェースが開くのを防いでくれます。

ボールがスライスする原因2 スイングプレーンの問題

クラブの軌道はインサイドアウトが基本です。

つまり身体側から外側へ振る動作となります。

野球で言うと、内角打ちのようなスイングといっても過言ではありません。

スライスがよく出てしまう人は、スイングが外側から身体側へ振る動作となります。

これも野球で言うと、大根打ちというやつです。

しかも、スライスを連発していると、右側にいかないようにするため余計に外側から身体側へ振るようなアウトサイドインのスイングが強くなってしまいます。

練習場でこの症状が出てしまっている時は、一度素振りをして自分のイメージを固めてから再度打ってみましょう。

 

ボールがスライスする原因3 肩、身体の開きの問題

肩が前に突っ込んだり身体が開いてしまうことで、クラブが外側へ開いてスライスになることがあります。

ゆっくりとスイングしてみて、適切なタイミングでインパクトを迎えることができるように、ボールと身体の位置関係を見直しましょう。

 

ボールがスライスする原因4 手首の使い方の問題

初心者の場合、手首だけではありませんが力が過剰に入ってしまうことがあります。

過剰な力はクラブが走らない、と言われますが、手首を柔らかく使うことで、適切なフェースでボールを打つことができるのでスライスを修正することができます。

 

ボールがスライスする原因5 クラブ自体の問題

初心者がゴルフを始めるきっかけとして、知り合いからクラブをもらった、という人も多いと思います。

安く始めることができるので、とてもいいことなのですが、その場合クラブが自分に合っていないことが多いです。

スイングはしっかりできているのに、シャフトの硬さが身体に合っていないことで、自分のイメージとは違うタイミングでボールを捉えてしまいます。

そんな時は、せっかくもらったクラブですが下取りに出して新しいクラブを新調した方が上達が早くなります。

 

ボールがスライスする原因 まとめ

1年経ってもスライスが治らない、という人も結構いますが、早めに修正しておいた方が上達も早くなります。

自分のスイングや道具を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフティーの高さはどのくらいがベスト?特に初心者は要注意!

ゴルフ練習場や実際のラウンドでいつも迷うティーの高さ。

自分に合った高さはどれくらいなのか、あまり深く考えずにその日の調子に合わせてしまうことが多いですよね。

でも、外部要因はできるだけ統一するのがスコアを安定させる第一条件なので、自分に合った高さを知っておく必要があります。

この記事では、ゴルフティーの高さについてまとめてみました。

 

初心者におすすめのゴルフティーの高さとはどれくらいがベスト?

初心者におすすめのゴルフティーの高さについては、一般的に低めがよいとされています。

なぜなら、初心者のスイングはまだ安定していないことが多く、ボールを高く遠くへ飛ばすことができないからです。

そして高く遠くへ飛ばそうとする意識が強すぎると、ボールの下をたたいてしまい、いわゆるテンプラという、打った瞬間ボールが高く挙がってしまう球筋になってしまいます。

だから、最初はあえて低めにして打ってみましょう。

 

ゴルフクラブの種類によって異なる、適切なティーの高さとは?

初心者は、基本的にティーの高さを低めに設定すると説明しました。

次に考えなければいけないのは、ゴルフクラブの種類の違いによるティーの高さです。

低めに設定した中でも、さらに低くするのがアイアンやウェッジでのショットです。

特にショートコースや特設ティー(慣例的にティーアップ可)で使用することが多いでしょう。

低い位置でティーアップすることにより、ボールにスピンをかけてグリーン上で止まりやすくすることができます。

逆に高めにするのは、ドライバーでのショットです。

ロフト角が小さいため、低い位置から打つとボールの高さが出ずに地面を這ったショットになって飛距離が伸びません。

 

自分に合ったティーの高さの見つけ方

身長が低い人は低めに、高い人は高めにティーを設定した方がよいでしょう。

そうすることでより自然なスイングをすることができます。

また、スイングスタイルがアッパー気味の人は高めの位置から打てるようにティーも高く設定しましょう。

でも、やっぱり何といっても練習場で試行錯誤するのが一番です。

一球ごとに自分のスイング、クラブの種類を確認しながら一番合うティーの高さを探してください。

 

ゴルフティーの高さはどのくらいがベスト?特に初心者は要注意! まとめ

いかがでしょうか?

いろんな見方がありますが、最後は一球ごとに様々な要素を確認することが重要ですね。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点

ゴルフの魅力は何といっても年齢問わず楽しめるところです。

多くの人は、お金がかかるし一人ではできない、と思っている人もいるようですが、やり方次第で費用も抑えられるし、一人でも楽しむことができるスポーツです。

 

特に子育てから手が離れた50代以降にゴルフを始めた、という人も多いのではないでしょうか?

 

この記事では、50代女性がゴルフを始める時の注意点についてまとめています。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点1 フィジカルチェック

いきなりフィジカルチェックと言われても何のことか分からないかもしれませんが、簡単に言うと、自分の身体の状態を知る、ということです。

特に50代で何もしないでいると、身体が硬くなり、筋力は落ちてきます。

反対に、ゴルフはしなやかな身体と筋力が必要になります。

身体が硬いとできないのか、というとそうではないですが、むやみやたらにクラブを振り回しているとケガの原因になるので、まずは身体の状態を知りましょう。

特に大切なのは回旋動作です。

簡単に言うとひねりですね。

ひねり動作は、腰や肩、股関節で重要になってきます。

ラジオ体操で身体を大きく回す運動がありますが、あれで腰が痛くなるようではいけません。

しっかりとストレッチをして身体を柔らかくしてからゴルフに臨みましょう。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点2 スイングの基本を学ぶ

これは50代女性に限らずですが、正しいフォームでスイングすることにより正確なショットを打つことができます。

正しいフォームは身体にかかる負担も小さく済むので、ケガの予防にもつながります。

インストラクターによるレッスンやオンライン、特に最近ではyoutubeのレッスン動画が豊富にありますので活用しましょう。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点3 フィットカスタマイズ

身長、体重、筋力やスイングの特徴によって、その人に合ったクラブは大きく変わります。

50代になると若い頃とくらべると筋力は大きく落ちています。

クラブの重さやシャフトの硬さ、長さでボールの軌道が大きく変わります。

専用のゴルフシミュレーターでスイングを計測してもらい、自分の特徴を知りましょう。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点4 着用する服装に気をつける

当たり前ですが、屋外でのスポーツなので、季節に応じた服装を選びましょう。

アスファルトの照り返しがないので思ったよりも気温が下がる場合があります。

逆に河川敷などでは日影がないので、延々と直射日光を浴びることになります。

また、山が近いと気温が下がるし風も出てきます。

予備の服装を準備して出かけましょう。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点5 無理をしない

せっかくゴルフを予約したから少々しんどくても行かないといけない、とか

斜面のきわどいところだけどOBじゃないから頑張って打とう、とか

いろんな状況が想定されます。

自分の体力や能力に合わせて、決して無理をしないようにしましょう。

それで大ケガしてしまうと、一緒に回ってくれたメンバーに迷惑をかけてしまいます。

 

50代女性がゴルフを始める時の注意点 まとめ

自分を知って無理をしない、これに尽きますね。

楽しむためには、それ相応のやるべきことをやりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフを始めたい!と思ったらまずやること

社会人になって、仕事にも慣れて、そろそろプライベートも充実したい、と考えているあなた。

 

今こそゴルフを始めるチャンスです。

でも、何をどうやって始めたらいいか分からない。

という人も多いはず。

この記事では、ゴルフを始めたいけど何からやったらいいか分からない人向けに、最初のステップを書いています。

 

ゴルフを始めたい!と思ったらまずやること1 タダでクラブをもらう

ゴルフを始めたいと思っても、何からしたらいいのか分かりませんよね。

道具を揃えるのにもお金がかかるし。

そんな時には、まずゴルフパートナーのサイトにアクセスすることをおススメします。

 

www.golfpartner.co.jp

ゴルフパートナーでは、「はじめてのごるふくらぶプロジェクト」というものをやっていて、なんとゴルフクラブをタダでくれるんです。

事前にメールアドレスを登録して、届いたキャンペーンコードを持って近くのお店に行ってみましょう。

お店でスイングをチェックしてくれた後、自分に合ったゴルフクラブを選んで渡してくれます。

私の場合は、キャロウェイの7番アイアンをくれました。

これで準備完了です。

ついでにお店で手袋を買ってもいいですね。

最初はあまり高いものでなくてもいいと思います。

安いものだと500円くらいからあるので予算に合ったものを選んでください。

 

ゴルフを始めたい!と思ったらまずやること2 練習場に行く

ゴルフパートナーで無料のクラブをゲットしたら、次はその足で練習場に行きましょう。

ボールの貸し出し方法が分からないと思うので、まずはフロントで貸し出し方法を確認しましょう。

ボール貸し出し方法を確認してボールをゲットしたら、次は打席の選び方です。

多くの場合、スライス(球が右方向へ反れてしまう)の打球になることが多いので、右端の打席を選ぶといいですね。

 

ゴルフを始めたい!と思ったらまずやること3 打つべし!打つべし!

打席に立ったら、まずは身体をほぐすように素振りをしてみましょう。

どうですか、それだけでテンションが上がってきませんか?

少し身体が温まってきたら、実際に打ってみましょう。

ボールの位置とかスイングの形とか、難しいことはこの際考えずに思いっきり打つべし!です。

クラブにボールが当たればそれだけで合格です。

ボールがクラブのスイートスポット、つまり芯の部分に当たると、心地よい音とともにしっかりと前に飛んでくれると思います。

芯でとらえる心地よさを体感できるように自分の打ち方を変えてみましょう。

 

ゴルフを始めたい!と思ったらまずやること まとめ

敷居が高いと思っていたゴルフも、ちょっとした手順ですぐに始めることができます。

でもゴルフの面白さはここからが本番です。

実際にラウンドするまでのステップも書いていきますのでお楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

 

キャディバッグを選ぶ5つのポイント

練習場は普段ばきの靴でいいけど、ラウンドことを考えるとシューズは必須。

それとキャディバッグも必要ですね。

特にキャディバッグは値段も値段だけに、自分の使い方に合ったモノを購入する必要があります。

この記事では、キャディバッグの選び方について、ポイントを5つ挙げてみました。

次のポイントに注意して購入するといいと思いますので、ぜひ参考にしてください。

 

キャディバッグの選び方1 サイズ

最近は、スリムタイプも人気がありますね。

コースに持っていけるクラブの本数は、ドライバーやパターを含めて14本。

自分が必要なクラブの本数を、現在と将来的にも考えて、その本数が入るサイズのキャディバッグを選びましょう。

もちろん、カートに乗せて使うので、カートに収まる大きさのものであることが条件ですが、一般的に売っているキャディバッグであれば大丈夫だと思います。

あと考えておかなければいけないのが、ボールなどの小物入れが十分あるかどうかです。

最初のうちはボールをよくなくしてしまうと思うので、1ダース12個のボールが入るポケットがあるといいですね。

 

キャディバッグの選び方2 重さ

クルマをフロントにつけてキャディバッグをおろした後はお任せ、という場合もありますが、ゴルフ場によってはある程度自分で運ばないといけなかったり、練習場に持っていくこともあるでしょう。

そんな時には少しでも軽い方が便利です。

素材や付属品などによっても左右されますが、やっぱり軽いと値段もそれ相応になっていきます。

自分の予算と見比べて選んでください。

 

キャディバッグの選び方3 デザイン

もうこれは個人の好みです。

ブランド名が大きくデザインされているものもありますし、シンプルなものもあります。

いろいろ見ていると、正直何がオシャレなのかも分からなくなります。

そんな時は、テレビ中継などでプロが使っているキャディバッグを参考にするのも一つの方法ですね。

好きなプロゴルファーと同じデザインやブランドのキャディバッグを使っている、というだけでテンションが上がって練習にも熱が入ります。

 

キャディバッグの選び方4 耐久性

キャディバッグは、使用頻度が高いため耐久性がとても重要です。

ただ、これは実際に使ってみないと分からないことも多いので、まずは店頭で触ってみることをおススメします。

触って素材がペラペラだったり、少し持ってみて何となくシックリこないものはやめておいた方がいいでしょう。

長年使っていると底が抜けてしまう、ということもあるので、いろんな角度から見て決めましょう。

 

キャディバッグの選び方5 キャリングシステム

肩にかけるベルトの有無、ハンドルを持ってスーツケースのように引っ張って運ぶことができるものなどがあります。

肩かけベルトは両肩にかけるものと片側にかけるものがあります。

実際にかけてみて快適かどうかを感じてみてください。

 

キャディバッグを選ぶ5つのポイント まとめ

この記事では、実際に自分に合っているかどうかを考えてもらえる視点でポイントを紹介しました。

様々なタイプがありますが、自分で時間をかけて選んだものなら後悔しないはず。

キャディバッグを購入する際には、以上の5点を参考にして選んでください。

【ゴルフ】パーソナルレッスンでグングン上達する理由5つ

ゴルフは、コロナ禍でも密を気にせず遊べるスポーツですが、それ以上にやってみると意外にハマってしまった、という人も多いはず。

 

昔から続いている理由がそこにはあります。

ボールを打ってカップに入れるというだけのシンプルなスポーツですが、シンプルゆえの奥深さがあります。

 

だからゴルフを上達するためにはそれ相応のトレーニングが必要です。

特に今は情報過多の時代なので自分に合ったトレーニング方法を探すだけでも大変。

 

この記事ではパーソナルレッスンがとても大切である理由を書いていきます。

 

 

インストラクターによるスイングの修正

体幹を安定させて、つま先側に体重を乗せて、、、

スイング前はいろいろと頭にあるんだけど、いざ振ってみると思った通りに触れていない。

こんな単純なことでも、それにも気付かないのがゴルフの難しさでもあります。

そんな時に、あなたのスイングの悪い点や良い点を見つけて、それに合わせた練習方法を教えてくれるのがパーソナルレッスンのメリットでもあります。

ちょっとした一言があなたの長年の悩みを解決してくれるかもしれません。

安定したスイングが、あなたのスコアをアップさせてくれるはずです。

 

コースマネジメントのアドバイス

テレビや雑誌から得られる情報はとても多いですが、一方向的な情報なので自分に合っているかどうかは分かりません。

パーソナルレッスンを受けることで、あなたの体形や、スイングの特徴に合わせたクラブ選びなど、自分に合った情報を得ることができます。

 

メンタル面のトレーニン

ゴルフはメンタルスポーツです。

ただ単に練習場で球を打ちまくっても上手くなるわけではありません。

実際のコースで起こりえることや、自信をつける方法、集中力を高める方法など、メンタル面を安定させるための様々な情報を得ることができます。

この情報がどれだけ自分を助けてくれるかということは、実際にラウンドしたことがある人ならすでに分かっているはず。

スイングは自己流でやりたい、と思っていても、メンタル面を安定させる情報だけでもパーソナルレッスンを受ける価値はおおいにありますね。

 

スイング解析システムによるフィードバック

多くのゴルフスクールでは、スイングの解析システムを導入してあなたのスイングを詳しく分析してくれます。

いろんなアドバイスを受けてそれを実行しているのに、それでも少しだけスライスしてしまう、ということもありますよね。

自分のスイングを詳しく分析して、人の目だけでは分からなかったところを修正できるのもパーソナルレッスンのメリットです。

そして続けてスイング解析を受け続けることによって、修正しようとしたところができているかも分かります。

 

個別のカスタマイズ

パーソナルレッスンでは、今のあなたに何が必要かを教えてくれます。

初心者にいきなり難しい課題を与えると、そこからなかなか上達しないということが考えられます。

逆に易しすぎる課題でも、あなたの能力を伸ばすことはできません。

個人の能力を伸ばすのに一番最適な難易度は、「少し難しい」レベルの課題と言われています。

でも、自分にとって少し難しい課題を設定するのは意外と難しいんです。

よくあるのが自分の能力を過信して「難しすぎる」課題をやってしまうこと。

これだとなかなか上達しません。

パーソナルレッスンでは、インストラクターがプロの目で客観的にあなたの能力を判断して、適切な課題設定をしてくれます。

 

【ゴルフ】パーソナルレッスンだとグングン上達する理由5つ まとめ

この記事では、パーソナルレッスンを受けるメリットについてまとめてみました。

当たり前のようですが、受けると受けないのでは大違い。

今はオンラインを含めて多くのパーソナルレッスンを受けることができます。

中には体験だけだと無料のものもあるので、まずは一度体験してみることをおすすめします。